スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
可愛いヴィンテージ絵本入荷しました

こんにちは、スナグルハウスです。
皆様いかがお過ごしですか?
日本は梅雨も明け、もう夏真っ盛り??!
こちらは、今年は本当に雨がよく降っています。
昨夜も豪雨で、、、まるで日本の梅雨かと思うような…
そんなお天気が続いています。
今日はようやく夏らしい、よいお天気でした。
そんな話はさておき、ようやく新入荷のUPまでこぎつけたので、
今日はそのお知らせです。
可愛い絵本、大きめのハードカバー絵本と小ぶりの絵本「A RAND MCNALLY JUNIOR ELF BOOKシリーズ」が数冊入荷しました。
今撮影中のものも、できるだけ早めにUPしたいと思います。

新入荷につきましては、HOMEのトップページ「New item」でご案内させていただいております。
また別のお知らせになりますが、レンタルサーバーの移転にともないSHOPのアドレスも変更になりました。
それによりご注文方法も変更になりましたので、そちらもあわせてどうぞ宜しくお願い致します。
*詳しくは「お買い物の仕方」をご覧ください
現在、絵本・雑貨ともにショップ内の棚整理中です。
商品の数が少なくなっておりますが、もし見ておられた商品などございましたら、どうぞお気軽にお尋ねくださいませ。
お手数おかけいたします。
ブログランキングに参加しています。
押していただくとポイントが入る仕組みになっていますが、同時に他の方のブログ(アメリカ・カテゴリー)も見ることができます。

ぜひポチっといただけると嬉しいです☆
- 関連記事
スポンサーサイト
アンティークモール その3
ずいぶん前に書いた、アンティークモール その2に続きます。
とはいっても、行った日は違うのですが…
行って写真におさめたら、ここで順番にUPしていこうかなと今更ながら思ったりして。
たいてい見て回るのに必死なもので、写真がほとんどないのですけど(笑)
意識して次回は撮影する予定です。
今回は、、、

これ、実はうちにあるものと同じなんです。
見つけちゃいました!
義父がおばあちゃんから受け継いだものらしいのですが…
とっても素敵で気に入って、今は私たちが使っています。
いや、当たり前ですが、古いっ!!

アンティークモール、ほんの1画です。
こんなブースがたくさんあります。
だいぶ覚えましたが、まだやっぱり迷いますね。
しかも物があふれんばかりにあるので、どこで何を見たか同じ種類のものでもわからなくなったりして…
絵本もところどころにあったりするので、メモ片手に頑張るのですが、最後は訳がわからなくなって頭が痛くなりました(--;

気づくと瓶をのぞいてる自分…
というか、そこで立ち止まって休憩してる自分がいたりして。

あら、なんだか暗い写真になってしまいましたね?
今度は明るいの調達してきますねー
今回、実はお客様の問い合わせの品が目的だったのですが…
残念ながら、こんな大きなところでも見つけることができませんでした。
本当にごめんなさい。
アンティークの品って、こうして見つからない物もたくさんだし、状態も様々で…
縁と運だなぁと思います。
そして私は、日々勉強です。
とはいっても、行った日は違うのですが…
行って写真におさめたら、ここで順番にUPしていこうかなと今更ながら思ったりして。
たいてい見て回るのに必死なもので、写真がほとんどないのですけど(笑)
意識して次回は撮影する予定です。
今回は、、、

これ、実はうちにあるものと同じなんです。
見つけちゃいました!
義父がおばあちゃんから受け継いだものらしいのですが…
とっても素敵で気に入って、今は私たちが使っています。
いや、当たり前ですが、古いっ!!

アンティークモール、ほんの1画です。
こんなブースがたくさんあります。
だいぶ覚えましたが、まだやっぱり迷いますね。
しかも物があふれんばかりにあるので、どこで何を見たか同じ種類のものでもわからなくなったりして…
絵本もところどころにあったりするので、メモ片手に頑張るのですが、最後は訳がわからなくなって頭が痛くなりました(--;

気づくと瓶をのぞいてる自分…
というか、そこで立ち止まって休憩してる自分がいたりして。

あら、なんだか暗い写真になってしまいましたね?
今度は明るいの調達してきますねー
今回、実はお客様の問い合わせの品が目的だったのですが…
残念ながら、こんな大きなところでも見つけることができませんでした。
本当にごめんなさい。
アンティークの品って、こうして見つからない物もたくさんだし、状態も様々で…
縁と運だなぁと思います。
そして私は、日々勉強です。
高崎山のニホンザル
大分県の高崎山自然動物園に行ったとき(2009年)の写真です。
パソコンの保存データの写真を整理していたら、可愛いサル達の顔が見えたのでUPしてみました!
実際その場所に行くと、ほんとにたくさんいるので何かと辛い気分にもなるのですが(笑)
こうしてあらためて見ると、とっても愛らしいです。




盗みは不成功に終わりました♪



おまけ。。

大分名物かぼすラーメン!
目の前の水族館「うみたまご」のフードコートで何気に頼んだのですが、期待とは裏腹に美味しくてちょっとびっくりしました。
パソコンの保存データの写真を整理していたら、可愛いサル達の顔が見えたのでUPしてみました!
実際その場所に行くと、ほんとにたくさんいるので何かと辛い気分にもなるのですが(笑)
こうしてあらためて見ると、とっても愛らしいです。




盗みは不成功に終わりました♪



おまけ。。

大分名物かぼすラーメン!
目の前の水族館「うみたまご」のフードコートで何気に頼んだのですが、期待とは裏腹に美味しくてちょっとびっくりしました。
ヴィンテージ絵本、クックブックが入荷しました
ハードカバー絵本、小ぶりのサイズ絵本、レシピ本あわせて計6冊が入荷しました。
THE LITTLE TINY ROOSTER…ウィルとニコラス
THE BEAVER POND…ロジャー・デュボアザン
Leo the Lop…ロビン・ジェームズ
Numbers(リトルゴールデンブック)
JELL-O PUDDING IDEABOOK(ジェロレシピ)
HERSHEY'S 1934 Cookbook(ハーシーズレシピ)

お店のトップページまたはショップページよりお待ちしております。
実は昨日から今朝までパソコンが使えない状態でした。
ずいぶん前から問題は発生していたもの、データの移し替えなどでなかなか修復までに及ばず…
そんな中、急にログインやら更新ができなくなってしまったので、泣く泣く消さざるをえなくなったデータを横目で見送りながら修復させました。
昨日ブログも書いたのですが、更新ボタンを押すとともに記事が消えました(><)
今日は気分を入れ替えての更新です。
とにかく、、、
新入荷入りましたので、よろしければ遊びにきてくださいねっ♪(笑)
可愛いのはいってまーす!
ブログランキングに参加しています。
押していただくとポイントが入る仕組みになっていますが、同時に他の方のブログ(アメリカ・カテゴリー)も見ることができます。

ぜひポチっといただけると嬉しいです☆
THE LITTLE TINY ROOSTER…ウィルとニコラス
THE BEAVER POND…ロジャー・デュボアザン
Leo the Lop…ロビン・ジェームズ
Numbers(リトルゴールデンブック)
JELL-O PUDDING IDEABOOK(ジェロレシピ)
HERSHEY'S 1934 Cookbook(ハーシーズレシピ)

お店のトップページまたはショップページよりお待ちしております。
実は昨日から今朝までパソコンが使えない状態でした。
ずいぶん前から問題は発生していたもの、データの移し替えなどでなかなか修復までに及ばず…
そんな中、急にログインやら更新ができなくなってしまったので、泣く泣く消さざるをえなくなったデータを横目で見送りながら修復させました。
昨日ブログも書いたのですが、更新ボタンを押すとともに記事が消えました(><)
今日は気分を入れ替えての更新です。
とにかく、、、
新入荷入りましたので、よろしければ遊びにきてくださいねっ♪(笑)
可愛いのはいってまーす!
ブログランキングに参加しています。
押していただくとポイントが入る仕組みになっていますが、同時に他の方のブログ(アメリカ・カテゴリー)も見ることができます。

ぜひポチっといただけると嬉しいです☆
鴨とガチョウ
日中はわりと晴れていたけど、夕方近くになって案の定雨がぱらつき始めました。
そんなだけど、なぜか森の中を散策することになった私たち。
ミニゴルフの予定で出かけたんだけどね?



鴨とガチョウ。
見ればわかるけど、何となく頭の中はこんがらがってしまうのがこの鴨とガチョウ。
鴨はアヒルで、英語だとダック(duck)。
ガチョウはグース(goose)、複数になるとギース(geese)。
うーん…なんて馬鹿っぽい私でしょうか。
頭の中はこうしていつもおさらい状態です(笑)

それにしても曇ってるなぁ。

ギースはどうやら遠足のようです。
きちんと列を作って、先生の後を歩いていました。
「ちょっと通してくださいますか?」
というと、ちゃんと止まって道をあけてくれます。

えっ?!まだ来るの?合流か…
そんなだけど、なぜか森の中を散策することになった私たち。
ミニゴルフの予定で出かけたんだけどね?



鴨とガチョウ。
見ればわかるけど、何となく頭の中はこんがらがってしまうのがこの鴨とガチョウ。
鴨はアヒルで、英語だとダック(duck)。
ガチョウはグース(goose)、複数になるとギース(geese)。
うーん…なんて馬鹿っぽい私でしょうか。
頭の中はこうしていつもおさらい状態です(笑)

それにしても曇ってるなぁ。

ギースはどうやら遠足のようです。
きちんと列を作って、先生の後を歩いていました。
「ちょっと通してくださいますか?」
というと、ちゃんと止まって道をあけてくれます。

えっ?!まだ来るの?合流か…